キッチンリフォームの予算を考える!必要な費用はキッチン本体工事だけではない!

キッチンリフォームの予算を考える!必要な費用はキッチン本体工事だけではない!

今あるキッチンが古くなったので新しいシステムキッチンに交換したいと考えている人は必見です。
キッチンリフォームにはどのような費用が発生するのか、どのような工事が必要なのかを知っておくと予算を立てやすくなります。
キッチン本体の価格はタイプによって大きく変わるので、どのタイプのキッチンに交換したいのかでもかかる費用は変わってきます。
その辺を詳しく紹介します。

キッチンリフォームにかかる必要な予算

キッチンリフォームにかかる必要な予算

キッチンリフォームにかかる費用は、リフォーム内容やキッチンの広さによって異なります。
キッチンリフォームの平均価格を調べてみると、キッチンのリフォームにかかった平均費用は80万円前後です。
価格はキッチンの広さでも異なり、 8㎡以下のキッチンでは平均で70万円前後、8㎡以上のキッチンでは90万前後になりました。
キッチンリフォームにはどのような費用がかかるのでしょうか?キッチンリフォームにかかる費用は大きく分けてキッチン本体の費用と施工費の2つに分けられます。
システムキッチンを入れ替えず、 ビルトインコンロやレンジフードの交換の場合も交換する商品の費用と施工費の2つが必要です。
それぞれを詳しく見ていきましょう。

◇システムキッチン本体の費用

システムキッチンの入れ替えをする場合、システムキッチン本体を購入する費用が必要になります。
システムキッチンの価格は、種類、メーカー、グレードなどによって異なりますが、一番手ごろなI型キッチンの場合はシンプルモデルなら20万円から購入できます。
最も高額な対面型キッチンのハイグレードモデルで200万円ほどします。
ハイグレードモデルの中でもよりラグジュアリーなものは、200万円以上するものもあります。
予算に合わせて好みのものを選びましょう。
その他ビルトインコンロ、IHクッキングヒーター、レンジフード、食洗器などの部分リフォームでは、 これらの機器を購入する費用が別途かかります。

◇施工費

施工費には工事費、産業廃棄物処理費、諸経費などさまざまなものが含まれています。
施工費がいくら必要なのかは、リフォーム次第で大きく変わります。
例えばシステムキッチンwを新品と入れ替えの場合、水道の給水・排水管を接続する、電気を接続する、ガスを接続するなどさまざまな工事が行われます。
さらに今あるキッチンを撤去する工事、 キッチンの入れ替えで剥がした床材の補修などがあります。
また、キッチンの場所を移動する場合は、床下の配管を移動する大掛かりな工事をしなければいけません。
施工費に含まれる費用についてそれぞれ見てみましょう。

◇既存キッチンの解体工事費

解体工事費用は今あるシステムキッチンを取り外すために行う工事費用です。
解体工事費に既存キッチンの処分費用が含まれていれば、問題はないのですが、含まれていない場合は別途追加請求されます。
最初に見積もりに処分費用が含まれているか確認すると安心です。

◇システムキッチンの組立設置工事費

組立設置工事費とは新しいシステムキッチンを組立て、設置するための工事費用です。
キッチンの大きさや機能によって変わります。

その他の付属工事予算

その他の付属工事予算

キッチンリフォーム工事を行うとキッチン本体や設置費用以外でも、いろいろな工事費用が必要になります。
実際に、どのような工事費用が必要なのかを見てみましょう。

◇電気・ガス・給排水・排気ダクト工事費

オール電化の場合は電気、給排水、排気ダクト、ガスの場合は電気、ガス、給排水、排気ダクトの工事費用がそれぞれ必要になります。
これらの接続を行うためには資格が必要なため、それぞれ費用が必要になります。
食洗器の配管にかかる工事費用もこちらに含まれます。
壁付けI型キッチンを対面型にするなど位置を変える場合は追加で配管工事にかかる費用も必要いなります。

◇壁、床、天井などのキッチン周りの工事費

システムキッチンを取り付ける時に下地工事が必要な場合は壁を造ったり、床や壁、天井などの補修を行うための費用が必要になります。
キッチンパネルやタイル工事を行う場合の工事費もその中に含まれます。
キッチンの位置を変えたり、キッチンのサイズを小さくするリフォームでは、床や壁の補修工事が必要です。
キッチンのレイアウトを変える場合は、壁を作ることもあり、工事する内容が多くなればなるほど費用が大きくなってしまいます。

◇養生費や搬入費

リフォームすることで工事をしない部分を傷つけないために、床や壁にクッションとなるものを当てる費用が必要でそれが養生費です。
通常は搬入費は通かかりませんが、キッチンが2階にあるとクレーン車などでシステムキッチンを入れなくてはならない場合などに追加されることがあります。

◇諸経費

諸経費には現場管理費用や事務費用、リフォーム会社の利益などさまざまなものが含まれています。
ひとつずつの項目を細かく算出するのは難しく、リフォーム金額の何%のように一定の比率で決めて算出されることがほとんどです。
諸経費が少ないとお得であると感じる人もいるかもしれませんが、他の項目に諸経費分を上乗せして、諸経費を安く見せる会社もあります。
見積もりを比較する場合は、全体をしっかりとチェックして判断することが大切です。

キッチンリフォームの予算別の内容

キッチンリフォームの予算別の内容

キッチンリフォームは予算があって初めて依頼できます。
そんな希望予算別のキッチンリフォームはどのようなことができるのかを見てみましょう。

◇予算:50万円未満

50万円未満でできるキッチンリフォームとしては、IHクッキングヒーターや食器洗浄機の入れ替え、レンジフード交換などがあります。
ガスコンロからIHに交換することもできます。
ビルトインコンロの入れ替えのみをするのでであれば10万円ほどでできます。
食器洗い乾燥機ではビルトインの場合、30万円ほどで入れ替えできます。
システムキッチンの入れ替えをする場合、工事費や諸経費を合わせて最低でも20万円はかかります。
50万程度でリフォームしたい場合は、I型キッチンのシンプルモデルで20万円以下のものを選べばリフォームできますが、選択肢はかなり少なくなるでしょう。

◇予算:50~150万円

50万円から150万円までの予算があれば、希望のシステムキッチンの入れ替えができます。
キッチンの場所は変えず、システムキッチンのみを交換する場合はこの価格帯です。
必要な費用は、購入するシステムキッチンの価格によって変わります。
I型だけでなく、L型なども選択できるため、理想のキッチンを手に入れることができるでしょう。
予算に合わせて好みのシステムキッチンを選んでください。

◇予算:150万円以上

キッチンの位置を変えるリフォームを行う場合は最低150万円以上必要です。
水回りの給排水管や電気配線などの移動や、もともとキッチンがあった部分の壁や床の補修にかかる内装工事費用や材料費もかかるため高額です。
キッチンをアイランド型にする場合は、壁の撤去や残した壁の耐震補強などが必要になりさらに追加費用が必要になります。
キッチンを1階から2階に移動するのも配管工事や床の補強など、高額の費用が必要となります。

キッチンのタイプ別リフォーム予算

キッチンのタイプ別リフォーム予算

キッチンリフォームでも、システムキッチンのタイプによってかかる費用は大きく変わります。
それぞれのタイプ別にどのような特徴やメリットがあるのかを見てみましょう。

◇I型キッチン 50~100万円

I型キッチンは壁付け型の一番ポピュラーなタイプのキッチンです。
一般的なタイプのため、デザインがたくさんあり価格帯も幅広く、扉タイプなど安価なものはキッチン本体の商品代金が15万円から30万円ほどで購入できます。

特徴とメリット
コンロや調理スペース、洗い場が直線状に並んでいるタイプのキッチンです。
シンプルかつ導線が一直線のため、料理を作る際の使い勝手が良いです。
L型キッチンやアイランドキッチンと比べると工事費が安いのが特徴です。
よく使う形なので親しみしやすく、使い慣れている場合が多いです。
リフォームに使える素材や色、デザインが豊富にあります。
壁付けではなく対面する壁を取り払いカウンター状にすると、解放感・使い勝手がUPします。
シンプルな造りのI型キッチンは、使い勝手が良よくてリフォームの安さがメリットです。
料理をする人にとっては、使い慣れたキッチンのタイプなのもポイントです。
単なるI型キッチンではなく、カウンター・配膳スペース・前後に豊富な収納機能を盛り込んだ夢のようなキッチンに変身します。
調理スペースだけでなく、後ろにものを置くスペースも確保されているので調理の十分に役割を果たしてくれます。

◇L型キッチン 100~150万円

コンロとシンクが直線上に配置されているI型タイプと違って、コンロとシンクが90度のL字状で向き合っているタイプのキッチンです。
I型キッチンよりも作業スペースが広く、使い勝手の良さから人気が高いです。
人気があるため、メーカー側も素材やデザインにこだわったハイスペックな商品が揃えていて、費用相場はI型タイプに比べると大分高めです。
安価なものは商品代金60万円~100万円程度で購入できますが、高いものになると150万円以上する製品もあります。

特徴とメリット
複数人での料理が可能です。
収納スペースが確保しやすくなっています。
I型キッチンよりも調理スペースが広く、作業がしやすくなっています。
調理や盛り付け、片付けなどでは、スペースを分けて作業できるメリットがあります。
水回りの老朽化にともない、リフォームをする場合、前までは暗かったキッチンも、採光を意識した造りにリフォームすることでキッチンが明るく清潔感のあるエリアに早変わりです。
L型キッチンの特徴でもあるように作業スペースが広く、洗い物と調理の場所が分かれているため、広々としていてゆったりと料理ができます。

◇アイランドキッチン 100~200万円

アイランドキッチンとは、作業台を独立させた「島」のような形状のキッチンです。
アイランド部分が他の部分と完全に分離しているため、本体価格だけでなく工事費用も他のタイプに比べると費用相場は高めになっています。
安いものでも100万円、高いものになると200万円近くする製品もあります。

特徴とメリット
作業スペースが広いく家事導線が広く、ストレスがありません。
オープンな建付けのため家族を見渡せることができます。
食事場所や収納、インテリアスペースなど多目的に使うことができるという特徴が有ります。
子供も見渡せるようなアイランド式キッチンへのマンションリフォームで、今までは細かく仕切られていたキッチンですが、壁を取り払うことで解放感のある大空間を実現しました。

キッチンリフォームの予算を考える!必要な費用はキッチン本体工事だけではない!まとめ

キッチンリフォームの予算を考える!必要な費用はキッチン本体工事だけではない!まとめ

キッチンリフォームには予算ありきで行う人もいれば、キッチンタイプで予算をはじき出してお金を用意するケースがあります。
どちらのケースでキッチンリフォームを行うかで、それにかかる費用の目安について詳しく紹介してきました。
あらかじめ予算が決まってる場合でも、予算に余裕がある場合でもキッチンリフォームはできるという事がわかったのではないでしょうか。
できるだけ安くしたい人は50万円以下の予算でも十分にキッチンリフォームができるという事がわかったのではないでしょうか。
最終的に、何を基準としてリフォームをするです。
それぞれの予算毎のキッチンリフォームの特徴やメリットをしっかりと勉強してください。

【2025年01月16日 10時58分現在】ただ今の時間、お電話すぐに対応いたします。
【01月16日 10時58分現在】
ただ今、お電話すぐに対応いたします。

内装工事コラムカテゴリの最新記事